堤防・磯からのウキフカセ釣り

堤防と磯からのウキフカセ釣りの道具立てを初心者の方向けにご紹介します。
対象魚は磯釣りの人気ターゲットのメジナ・クロダイを想定しての道具立てとなりますので参考にしてください。

タックル

通常、磯・堤防からメジナやクロダイを狙う場合、一般的には5.3mの磯竿が基本です。
竿の硬さはクロダイは1号が一般的で、50cm以上の大物もリールの調整により、釣り上げることができます。
メジナはクロダイに比べると引きが凄く、40cmのメジナを1号の竿で上げられるかと言われると私はちょっと厳しいものがあると思います。
一揆に海底目がけて突っ込んでいくメジナの引きの方がクロダイの引きよりも数段上と私は思っています。

タックル

釣り竿

この竿なら40cmオーバーのメジナでもリールの調整次第では初心者の方でも釣り上げることが可能です。
但し、40cmオーバーのメジナを上げるにはかなりの技術が必要です。
その前にアタリを出せるかどうかもある程度熟練しないと難しいかと思われます。

本来クロダイは柔らかめな竿で釣るところに醍醐味があるのですが、初心者の方の最初の1本と言うことであれば、メジナ狙いと兼用で1.5号-5.4mの竿がいいと思います。

クロダイもメジナ同様に最初の1尾のアタリを出せるまでにはかなりの技術を要します。

この1本で頑張ってください。

 

リール

海ボート小物釣り堤防からのちょい投げ釣りのところで紹介したリールと同じものです。

初心者の方が最初のウキフカセ釣りで用意するリールはこれで充分です。

但し、このリールは非常に安いリールでその分ドラグ性能も劣ります。

1度このリールで試してみて、難があるなと思われたら、もう少し性能が上のリールシマノナスキーにしてみてはいかがでしょうか?

ドラグ性能が格段によくなり、魚とやり取りの最中も、テンションが余分にかかった時スムーズにラインが出て行きます。

 

玉網

磯釣りや堤防釣りで初心者の方が疎かにしがちなのが玉網です。
折角大きな獲物をかけて手元まで寄せてきたにも関わらず、タモが無いためにラインを手繰って上げようとするも途中で獲物に暴れられて切れて逃がしてしまうといった光景を何度も見てきました。
釣り場に着いたら真っ先にタモのセッティングをすることをお勧めします。
玉網は長ければ長いほど使えるエリアは広がります。
しかし、あまり長すぎると今度は重くて使いづらくなってしまいます。
6m位が無難と思うので、6.3mのものをご紹介します。

仕掛け

ウキフカセ釣りではウキ止めをラインに結んでビーズ玉を通してどんぐりウキを通した後、ウキゴムクッションを通してサルカンを結んでからその先にハリを結んだハリスを繋げます。

仕掛け

ウキ止め用糸


ウキ止め用糸は市販品があるのですが高いので、『ウキ止め結び』を憶えて安い補修糸を使えばそれで十分です。
ラインに結んで使用します。
ある程度熟練してくると、ウキ止めも使用しないで付け餌を無制限に流す『スルスル釣り』などがありますが、馴れないうちはウキ止めを使用します。

 

ビーズ玉


どんぐりウキの穴がウキ止めを通ってしまわないようにビーズ玉をかませます。
ビーズ玉がどんぐりウキの穴に入ってしまわない程度の大きさが必要ですが、通常は小で充分です。

 

どんぐりウキ


磯・堤防からのウキフカセ釣りはどんぐりウキを使用するのが一般的です。
馴れてくれば主流の『0号ウキ』を皆さん使用されていますが、『0号ウキ』は沈めながら使用するので視認性が悪いです。
馴れないうちは視認性がいい『3B』位の大きさがいいと思います。
殆どが自立式でウキの下に鉛のおもりが埋め込まれています。
どんぐりウキはどれも意外に値の張る商品が多いので、掘り出し物を見つけたらいくつか購入しておくのが賢明だと思います。

 

ウキゴムクッション


ウキの下に通して竿を立てた時にライン上を遊動するウキがサルカンにぶつかってウキが破損するのを防ぎます。

 

サルカン


極小サルカンを使用します。

 

ハリス


フロロカーボンハリス1.5号です。
最初はクロダイにしろメジナにしろ1.5号位でいいと思います。
後は魚の大きさによって、太さを選択して行きます。

 

チヌバリ


ハリはチヌもグレもチヌバリの5号あたりでいいと思います。
馴れてきたら魚の大きさによって自分で変えていってください。
磯釣り仕掛けの場合、ハリスとハリは自分で結ぶのが一般的です。
ハリの結び方を覚えるのなら『外かけ結び』が強力な結び方なので、これを憶えるようにしましょう。

 

ガン玉オモリ


ウキの調整や仕掛けを早く沈めたい時にハリスまたはサルカンの上に使用します。
最初はさまざまな重さが入っているセットものを購入し、無くなってきたらバラで補充すればいいと思います。

その他の必需品

ウキフカセ釣りはコマセを撒きながら魚を寄せて狙う釣りなので、大量なコマセを混ぜる道具と撒く道具が必要です。
付け餌を入れる道具も別途必要です。

コマセ混ぜ

バッカン

オキアミと配合餌を海水で溶かしながら混ぜてコマセを作る時のバケツ。

 

 

水汲みバケツ

海水を汲むバケツ

コマセ撒き

柄杓

コマセを撒く柄杓

 

柄杓フォルダー

柄杓入れ。
海水を入れておいて柄杓にコマセがこびり付かないようにする。

 

柄杓用エンドロープ

柄杓が落ちないようにバッカンと柄杓を繋げておく。

エサ入れ

付け餌入れ

付け餌を入れておく容器。
バッカンの淵に引っかけて使用する。