クチボソ釣り

池や沼、湖に棲むクチボソという小さい魚を釣るための釣り道具を最低金額で揃えてみました。
それぞれ1つずつ購入するとエサも含めて約3000円でした。
クチボソ釣りは最も手軽に楽しめる釣りで、全く釣りをしたことがない初心者の方でも簡単に釣りをはじめることができます。
以外に楽しい釣りなので私は今でもたま〜に行くことがあります。

タックル

タックルと言っても用意するのは竿1本、釣り場によって竿の長さも変わると思いますが、ほんの5cm位の魚を釣るのに何メートルもある竿は使いたくないと思います。

タックル

釣り竿

くちぼそは小さい魚なので、少しでも軟らかい竿の方が硬い竿よりも面白いです。
なので、へら竿が適しています。
長さも1.8m位で充分です。
長すぎる竿は竿のお尻のネジをはずして中から穂先の2本を取り出せばちょうど1.8m位になるので、そのように使えばいいと思います。
ここまで安い竿ならば、クチボソ用に購入しても決して損ではありませんよね。
ヘラブナ釣りにも使えるし。

クチボソ仕掛け

クチボソ釣りの仕掛けは魚が小さい分仕掛けも細くなります。
基本的にはタナゴ釣りの仕掛けと一緒で釣り自体もあまり大差はないのですが、タナゴ釣りは本格的に狙う場合エサの付け方が面倒だったりするので、クチボソ釣りに馴れてタナゴを狙ってみたいと思った方は調べてやってみてください。

仕掛け

道糸(ライン)

クチボソ釣りでは、道糸は0.4号で充分です。
只、道糸が細いので、ウキ下の長さを変える時はゴム管から一旦ウキをはずしてから変えるようにしないと道糸が縮れてしまう可能性があるので気をつけてください。

 

ウキ

クチボソ釣りでは、タマウキでも小さなヘラウキでも何でもいいのですが、安いトウガラシウキをご紹介致します。
釣りに馴れてきたらご自分でお好みのウキを選べばいいと思います。

 

ゴム管

道糸に通してウキを差しこんで固定するのに使用します。
ウキ下の深さを変える時はウキを付けたまま動かすのではなく、1度ゴム管よりウキをはずしてから変えてください。
道糸が細い時は縮れてしまう恐れがあります。

 

丸カン

道糸とハリスを繋げるのに使用します。
クチボソ釣りでは直接、道糸とハリスを繋げられれば必要ないのですが、馴れないと難しいので、この丸カンに道糸とハリスをそれぞれ結んで繋げます。

 

板オモリ

ウキの調整に板オモリを使用します。
道糸と丸カンを結んだ場所に板オモリを適量ハサミで切りながら、ウキの頭が水面から出るように調整します。
板オモリはウキの微妙な調整ができるのでおすすめなのですが、 ガン玉オモリに比べてはずれやすいという欠点があります。

 

ハリ

クチボソにはタナゴバリを使用するのが絶対的に有利です。
それは、他のハリに比べてさらに小さく作られているので、口が小さなクチボソに適しています。
ハリスは45cm付いていますが、実際に使用する長さは15cm位でいいと思います。
ウキ下は30〜50cm位あれば十分にクチボソは食ってくると思います。

 

エサ

クチボソ釣りのエサはアカムシを使用いたします。
アカムシとはユスリカの幼虫で真っ赤で全長1cmにも満たない位の大きさです。
生きている虫ですが、あまり動きまわらないため、そんなに気持ち悪い虫ではありません。
むしろ可愛いとも思えるような虫です。
頭の黒くなっている部分にハリを引っかけます。
そうすることによって、エサが長持ちします。
通販では売れないので、近所の釣り道具屋さんで購入してくださ〜い。
お求めの際は「アカムシを1つ下さい!!」です。

 

ビニールバケツ

釣ったクチボソを入れるのに重宝します。
折角釣ったのに何もしないで放してしまうのも味気ないので、最後には逃がすにしても一旦バケツに入れて今日はどのくらい釣れたか数えるのも面白くありませんか?