海のボート小物釣り・堤防からのちょい投げ釣り

海のボート小物釣りと堤防からのちょい投げ釣りがこれだけあればできるというものをできるだけ安く揃えてみました。
全部購入しても 恐らく1万円はいかないと思います。
ざっと計算したところ、それぞれ1つづつ購入するとエサも含めて約5000円でした。
オモリとか仕掛けの予備の分を入れて購入しても6000円位で釣りを始めることができます。
どうですか?
入門するのにお手頃だと思いませんか?

タックル

海のボート小物釣りと堤防からのちょい投げ釣りには、このタックルで充分に楽しめます。

タックル

釣り竿

販売価格わずか1,100円の竿ですが、40cm位の対象魚までなら上げることが可能です。
全長は2.1m・2.4m・2.7mとあるのですが、ボートの上でのサビキ釣りは2.1mが最も扱い易いので、2.1mのものをラインナップしてみました。

全長:2.1m
自重:155g
カラー:メタレッド・メタシルバー・メタブルー
サイズ:210
外ガイド/中通し:外ガイド
並継/振出/ワンピース:振出
継数(本):3
仕舞長さ(cm):78cm
先径(外径)(mm):2.3mm
元径(mm):16.8mm
適合オモリ(号)g:10〜15号
その他使用素材含有率(%):グラス繊維100%
特徴1:フェノール樹脂

タックル

リール

販売価格 1,409円 のリールですが、3号のラインが150m付いているので、40cm位の対象魚までなら上げることが可能です。
リールには通常大きな魚がかかった時に細いラインでも耐えられるように、ある程度の負荷がかかるとラインが出ていくように設定することができます。
スピニングリールでは正面のネジがそれにあたります。
このネジのことをドラグと言います。
「ドラグ調整」と検索をすると、調整方法が検索できると思います。
調整方法はスペースの関係上割愛させていただきます。

カラー:シルバー
サイズ:2500
ギヤ比:4.9
ベアリング数(本体)(個):3
糸巻量1:2号220m
糸巻量2:3号150m
糸巻量3:4号110m
特徴1:道糸3号約150M付
特徴2:3ボールベアリング入り

ジョイント

スナップ付きサルカン

スナップ付きサルカンは、竿に取り付けたリールのラインを釣り竿の手元のガイドから順番に穂先のガイドまで通したら、そのラインをスナップ付きサルカンの左の図でいうと上の輪っかの部分に結びます。
下の部分は、開閉できるようになっているので、天秤仕掛けとサビキ仕掛けをワンタッチで切り替えられます。

天秤仕掛け

海のボート小物釣りと堤防からのちょい投げ釣りの両方が可能です。

対象魚:ハゼ・キス・メゴチ・ホウボウ・カレイ

カサゴも同じ道具仕立てで狙えますが、カサゴは底がゴツゴツした岩場となるので、根がかりがつきものです。
ある程度、釣りに馴れてから狙うことをおすすめします。

天秤仕掛け

天秤

天秤仕掛けとは、ライン(道糸)とオモリと仕掛け(ハリス付きハリ)をつないで、オモリと仕掛けが絡まないようにするための金具です。

天秤仕掛け

オモリ

オモリはナス型、小田原型、六角型が一般的です。
ナス型、小田原型、六角型というのはオモリの形を現していて、号数が同じならば重さはいっしょです。
天秤仕掛けでは15号を使用すればいいと思います。
根がかりなどでロストする消耗品ですので、10個くらいは予備を持っていた方がいいでしょう。

天秤仕掛け

仕掛け

投げ釣り用の五目仕掛けをボート釣りでも使用します。
ハリスは1.5号だと縮れ安いので、2号をおすすめします。
思わぬ大物がきたときでも2号あった方が切られる心配がありません。

天秤仕掛け

エサ

通常は生きているエサを使いますが、最近ではこのようなエサも出ているので、生きているエサが苦手な人でもエサをハリに付けて釣りを楽しむことができます。
生きているエサ は通常どこでも手に入る青イソメが一般的ですが、左のエサでも充分に釣れます。
5cm位の長さに切って使用します。

サビキ仕掛け

海のボート小物釣りが可能です。

対象魚:アジ・サバ・カワハギ・メバル・イワシ

サビキ仕掛け

コマセ網

サビキ釣りの必需品、この網の中にアミコマセ(寄せエサ)を詰めて魚を寄せるための網です。
リールからのラインの先に結んだスナップ付きサルカンにつけて使用します。

サビキ仕掛け

サビキ

サビキとは、エサに模した魚の皮やスキンがハリに付いていて、コマセの煙幕の中に紛れ混ませて魚に餌と思わせて食わせるための疑似餌です。
1つの仕掛けにハリが5〜6本付いているのが一般的です。
こちらも消耗品ですので、最低3つは用意した方がいいでしょう。
いろいろな色やタイプがあるのですが、季節や土地柄に寄っても変わるので、一概にどれがいいとは決められません。
私はほとんどスキンサビキを使用しています。
こだわりはハリスが2号のものを選ぶようにしています。

サビキ仕掛け

オモリ

サビキ釣り用のオモリは抵抗のあるコマセが入ったコマセ網を沈めるので、天秤釣りに比べてワンランク重くするのが一般的です。
水深30m以内を前提に私は20号をおすすめいたします。
竿の適合オモリが10号〜15号となっていますが、20号位のオモリを使用しても全然問題はありません。

サビキ仕掛け

エサ

サビキ釣りのエサは通常アミコマセを使用します。
アミコマセをコマセ網に詰め込んで仕掛けをポイントまで沈めたら、1m位底を切ってから竿を振って コマセ網の中のコマセを振出します。
コマセは詰め込み過ぎると出てこないので、最高でもコマセ網の8分目位の量にします。
アミコマセは冷凍になっており、1ブロック1kg〜1.5kgのブロックになって売っています。
1ブロック200円〜300円位だと思います。
最初は1ブロック購入してみて、それ以降は1日にどの位の量を使うか参考にすればいいと思います。
通販では売れないので、近所の釣り道具屋さんで購入してくださ〜い。
オキアミではないのでくれぐれも間違わないように、お求めの際はアミコマセです。

サビキ仕掛け

ビニールバケツ

冷凍アミコマセは溶かして使用するため、バケツ等が必要です。
完全に溶けていないうちはスプーン等で削りながら使用するので、削ったアミがこぼれないようにバケツ等に入れておきます。
冷凍アミコマセを解凍するのに直接海水に付けるのは禁物です。
完全に海水を切ることができるのなら構わないですが、完全に海水を切ることができないとコマセ網に詰めても網の目からコマセが垂れてしまい、収まらなくなってしまうので、要注意です。